2008,10,11, Saturday
京都(たぶんシルクホール)であった、「WHATEVER」の発売記念イベントの参加チケット提供でした。名前を読まれただけなので、採用というにはちょっと微妙かもしれませんが。
私だけ2枚提供で、そこにめぐさんが微妙に反応してました。開封用と保存用に2枚買ったためで、保存用は今でも未開封です。(^^)
| 放送::昔の採用 | 01:50 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,08,17, Sunday
この時も、間違いの指摘ネタですね。
TBN開始の告知で、周波数を「954MHz」と言ったのを突っ込んだだけです。やっぱり平和な時代です。 この頃って、月曜朝イチ大阪発ラジオ関西経由で翌週の放送に間に合っていましたが、今はキング直送なのに間に合っていないかギリギリっぽいんですよね。キングの中でそんなに大きなタイムラグがあるということでしょうか?まあ、ステッカー発送のタイムラグからして、あってもおかしくないとは思いますが…。
| 放送::昔の採用 | 04:55 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,08,14, Thursday
2回目は突っ込みというか、間違いの指摘ネタでした。
「always」の読み方を間違えてますよ〜と突っ込んだだけなんですが、それでも採用される平和な時代です。こういうハガキを採用するあたり、きっとめぐさんもまだハガキの選択が不慣れだったんだろうなあ、と今振り返ると思います。 そうは言いつつ、こういう前週の内容にレスをするという話の展開がこの頃は多かったような気がします。そういった、リスナーとゆるい双方向のコミュニケーションが取れている雰囲気が好きでした。 まだハガキの宛先がラジオ関西でしたから、タイムラグはキング直送の今よりも多かったにもかかわらず、です。今は、何かあった翌週の放送に間に合ったハガキでないと、なかなかこういうネタは採用されない感じですね。 そうは言いつつ、復帰後初採用は前週へのレスネタでしたから、かぶせるのは自分の得意ネタといえるのかもしれません。
| 放送::昔の採用 | 03:42 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,08,11, Monday
ハートフルでの初採用です。ラジオ番組にハガキというものを初めて書いて出したものが採用されたので、かなり興奮したのを覚えています。
ペンネームもどうしたらいいか分からなくて、当時好きだったF1ドライバーの名前をそのまま使っていました。^^; 話題は、初代HSを聴こうとしていろいろあがいたけど十分聞こえなかったのが、ラジオ関西に移ってとてもよく聞こえるようになってうれしい、というものでした。キーワードはICF-EX5でしたね。 そんな内容ですが、当日は修学旅行で佐渡にいたので、現地にそのICF-EX5を持ち込んで雑音リスナー状態で聴いていました(友人に録音を頼みましたが)。それにしても、先日偶然量販店でICF-EX5がまだ売られているのを知って驚きました。実家にずっと置いていたような気がしますが、まだ残ってるのかな…(処分した気が少し)。 何をどう書いたらいいのかはまだよく分かっていない頃でしたが、とりあえず出せば読まれるものなんだということが分かったので、以降の投稿の大きなモチベーションとなった回です。 高校内輪受けのペンネームを考え、結局つい最近まで使うことになるだけではなく、最近はTBNのページが検索上位に引っかかるようになったので、ちょっと恥ずかしいこのごろです。
| 放送::昔の採用 | 07:44 PM | comments (x) | trackback (x) |
|